【対策あり】家事育児が「やってもやっても終わらない」理由
家事をしていると 「やってもやっても終わらない」 と感じることはありませんか? 家電や時短術を駆使して家事の効率化を図っているのに、どうして自分の自由時間が取れないのだろう? そう感じるのには理由がありました。 理由を知…
アラサーワーママがこれからの働き方を考えるブログ
家事をしていると 「やってもやっても終わらない」 と感じることはありませんか? 家電や時短術を駆使して家事の効率化を図っているのに、どうして自分の自由時間が取れないのだろう? そう感じるのには理由がありました。 理由を知…
最近は家事育児に協力的な男性も増えたようですが、依然「ワンオペ家事育児」もまだまだ多いかと思います。 たいていは妻が家事育児を全て行い、夫は仕事だけする状況でしょう、例え共働きでも。 &nbs…
コープ宅配歴3年の私が、忙しいワーママにおすすめのコープ商品をご紹介します。 毎日の料理作りが楽になるような、時短商品に特化してご紹介していきますね。 コープのおすすめ時短商品7選 コープの商品はどれも質がよくて本当にい…
ホットクックを使い始めて2年半。 ほとんどレシピを見ることなく過ごしてきました。 何となくホットクックを買ってみたけど扱いに困っている、そんな声にお応えします。 ホットクックをレシピ通りに使わない方法をご紹介します レシ…
だんだん寒くなってきましたね。 皆さん衣替えはしましたか? シーズンオフの衣類は衣装ケースなどに収納し押入れで保管されている方が多いのではないでしょうか。 そして季節の変わり目に衣装ケースを引…
先日以前から気になっていた家事代行を使ってみましたので、その流れと感想を書きます。 私がお願いしたのはCasyカジーなどの大手家事代行業者ではなく地元の家事代行業者さんです。 こういった大手業…
こんにちは、ともだるまです。 小さな子どもがいたら買い物に行くの大変ですよね。働いてたら買い物に行く時間もありませんよね。 自分で買い物に行く方法の代替として私が利用したことのある3つのサービスを比較してみます。 赤字は…
お掃除ロボット、ルンバを購入して約3ヶ月経ちました。 使用してみて感じた良い点、悪い点を挙げてみようと思います。 ちなみに購入機種はルンバ 960 です。 良い点・悪い点 良い点 勝手に掃除をやってくれるので時短・省労力…
仕事復帰したら家事をどうやってこなすか? ワーママの三種の神器と言われる食洗機、衣類乾燥機、ロボット掃除機は既に導入しました。 他に負担の大きい家事と言えば『夕ご飯作り』 とにかくゆっくり料理する時間はないことは確実なの…