楽天koboで耳読はできるのか?Kindleとどっちがいい?

電子書籍の本もかなり流通してきて、本はもっぱら電子書籍で買う派!という方も多いのではないでしょうか?


この記事では2大電子書籍であるKindleと楽天koboを比較してみました!


ワーママにおすすめの耳読ができるのか?についても調べました。

※ちなみにここでいうKindleと楽天koboは専用リーダー端末のことではなく、電子書籍とアプリのことをさします。

楽天koboで耳読はできるのか?

楽天koboの電子書籍を楽天koboのアプリで読む場合、耳読はできるのか?


結論、できませんでした。


これが楽天koboの画面。



タップしても、設定画面を開いても、テキストを読み上げるような表示はでてきません。



残念ながら楽天koboでは耳読はできないようです。

楽天koboとKindleどっちがいい?

楽天koboでは耳読ができないことが分かったので


耳読目的ならKindle一択です。



ただし、楽天koboには楽天koboなりのメリットがあります。

楽天koboとKindleの違い

楽天kobo

出典|Rakuten kobo
  • 楽天の電子書籍
  • 300万冊以上の品揃え
  • 電子書籍の購入に楽天ポイントが使える・貯まる
  • 楽天kobo購入でSPU(スーパーポイントアッププログラム)が上がる(+0.5倍)



楽天kobo最大の特長は楽天スーパーポイントでの優遇です。


楽天ポイントが貯まる、使えるに加えて、ポイントプログラムのSPUがアップするのは楽天ユーザーとしては嬉しいところ。


楽天ポイントをガッツリ貯めたいという方には楽天koboが向いていると言えるでしょう。


またクーポンなども盛んに発行されるので、「お得さ」という観点からは楽天koboに軍配が上がります。

Kindle

出典|Amazon Kindleストア
  • Amazonの電子書籍
  • 約320万冊以上の品揃え
  • Amazonプライムに加入することでprime readingが無料で読める
  • Kindke unlimitedに登録すれば約200万冊以上が読み放題



Amazonは日用品やおもちゃなどの取り扱いも多く、ネット通販といえばAmazonという方がほとんどでしょう。


Amazonプライムを基点とした各種サービスが充実しており、本に関しても

と多様なラインラップが揃っています。


元々Amazonはネット上の本屋さんですから、本を探すときにはまずAmazonで探す→そのまま購入というのがいつもの流れ。


何よりKindle書籍はテキスト読み上げができる点がめちゃくちゃ大きいです。

Kindleと楽天koboはそれぞれKindle PaperwhiteKobo Clara HDなどの専用リーダーで読めます。


ただし、Kindleアプリ、楽天koboアプリをダウンロードすれば普通のスマホでも電子書籍を読むことができます。

Kindle

Kindle

AMZN Mobile LLC無料posted withアプリーチ

楽天Kobo - 電子書籍が読めるアプリ

楽天Kobo – 電子書籍が読めるアプリ

Kobo Inc.無料posted withアプリーチ




耳読か、楽天ポイントか迷うところですが、楽天ポイントは他の商品・サービスの購入でも貯まるので、あえてポイント目的で楽天koboを使う必要はないかな、というのが私の意見です。

楽天kobo VS Kindleまとめ

耳読がしたいならKindle。


楽天ポイント目当てなら楽天kobo。



私は耳読主義なのでKindle推しですが、
どちらも優良なサービスであることには変わりません。


昔は紙の本を持ち歩くことしかできなかったわけですから、今はスマホでも本が読めるのは本当にありがたいです。


是非あなたの好みにあったサービスを選んでみてくださいね。

本を沢山読みたいなら Kindle Unlimited は本当にオススメ!

200万冊以上の本が読み放題です。

 

\今なら30日間無料体験中!いつでも解約可!/

時間がなくても本をたくさん読む方法5選

2020年12月8日

本を読みたいワーママはTalkBackを使ってKindle書籍を読もう!

2018年10月17日

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

5歳男児を育てるアラサーワーママ。仕事と育児の両立で挫折し、人生再起動中。日々学んだこと、買って良かった家電・本をブログやSNSを通じて紹介しています。「今日より若い日はない」をモットーに毎日0.2%の改善に取り組む。強みを活かし、自分らしい働き方を模索中。