こんにちは、ともだるま(@tomodaruma3533)です。
英語の勉強はじめたいな~、でも続かないんだよな~
そんな風に悩んだことはありませんか?
英語に限らず、勉強の初期は『上達すること』よりも『続けること』がまず難しい。
毎日忙しい私たちです。なかなか一筋縄ではいきません。
そんなあなたには「スタディサプリENGLISH」がおすすめです。
スタディサプリは「スキマ時間で楽しく学べる」ことを売りにしており、時間がない私たちにピッタリの学習アプリ!
スタディサプリってよく聞くけど、どうなの?
そんな疑問に、「これまで何度も英語学習に挫折してきた」「現在は仕事と子育てしながら勉強を続けている」私だからこそ言えるスタディサプリの良さをご紹介します。
これを読んでまずは勉強する習慣を身につけましょう!
- 忙しくて勉強する時間があまりない
- これまで英語学習で挫折を繰り返していた
- また続けられないかもしれないから高額な教材はちょっと…
目次
学習を続けさせる仕組みが天才的!
スタディサプリの特長を一言で表すと「続けさせる仕組みが天才的!」と言えるでしょう。
その理由を解説していきます。
細切れで学習しやすい構成
スタディサプリのレッスンは、ひとまとまりが以下の7つの構成になっています。
- 会話文理解度チェック
- 単語チェック
- ディクテーション
- 会話文チェック
- キーフレーズチェック
- リード&ルックアップ
- 瞬間発話
7つの項目は一続きになっていますが、一項目ごとに進めることもできます。
例えば「スキマ時間が空いたから①だけやってみよう」とか「今はあまり頭使いたくないから⑤の動画だけ見よう」と細切れで学習が進められます。
もちろん「今日は時間があるから1セット全部やろう」というのもOK.
「スキマ時間だけ」「できるところまで」とそのときの状況に応じて学習ペースを調整できるところが、スタディサプリの大きな特長です。
同じような感覚は他の方も持っているようで、口コミでも高く評価されています。
”思い立ったらすぐ始められて、いつでもすぐ中断できて、いつでもまたすぐ続きから始められる。時間に縛られたくない人にピッタリ。”
”毎日コツコツ勉強しやすくできていると思います”
昔NHK英会話をやってたときの話です。
NHK英会話は表向きは「15分でできる」ということになっているんです。
15分の勉強時間を取るのは通常でしたらそれほど難しくないのですが、小さい子どもがいるママには15分すら難しいときがあります。なぜなら
「お母さん遊ぼー」「なーなー」と勉強中に邪魔される可能性が『大』だからです!!
スタディサプリなら最短3分から勉強できるので、スキマ時間しかない子育て世代でも安心して取り組めます。
結果、親もイライラしないし、子どもの相手もきちんとしてあげられて家族皆ハッピー(?)になるアプリなんです。

声が出せない環境でも勉強できる
スタディサプリの初期のCMは桐谷美玲さんがバスに乗りながらスマホで勉強している演出でした。
(コロナ禍でリモートワークが増えたのでそういう人ばかりではなくなったのですが)
元々は通勤中や移動時間を有効活用しよう、という発想だったのでしょう。
そのためスタディサプリは電車やバスの中のような声が出せない環境でも勉強できる演習が豊富に用意されています。
リスニング問題や単語チェック、キーフレーズの動画視聴。
“聞き流し”のための「オートリスニング」や1分でできる選択式問題など。
これによって「電車の中ではリスニングだけやって、発音が必要なものは家に帰ってから」と切り分けができます。
移動時間を有効活用できることはもちろん、家でも家族がいると声を出すのが恥ずかしかったりするので、このような気づかいは大変助かります。
私の場合は車通勤ですので、職場に早く着いてしまったときは絶好の勉強のチャンスで、駐車した車の中で発音問題を仕上げています。
惹きつけるストーリーで続きが気になる
スタディサプリ新日常英会話は、全編を通してストーリー仕立てになっています。
日本人の主人公ナオ(ホテルのコンシェルジュ)がニューヨークで働くなかで様々なことを経験していく。
その脚本を担当されているのが大人気ドラマ「ナースのお仕事」や「ごくせん」を手がけた江頭美智留さん。
(ごくせん、懐かしいですね~)
英語の参考書ってたいてい興味のないストーリーが多くないですか?
見知らぬ人に道を聞かれたり、物をなくしたり…
よくある場面と言えばよくある場面なのですが、ワンパターン過ぎて飽き飽きしませんか?
でもスタディサプリ新日常英会話では、
- 主人公ナオがどのように成長するのか?
- シェアハウスのメンバーとの関係はどのように変わっていくのか?
のストーリー展開が面白すぎて「早く続きが知りたい!」とどんどんレッスンを先に進めたくなってしまいます。
もはや勉強しているというより日常ドラマを見ているような感じです。
ストーリーの面白さは口コミでも多数意見が寄せられています。
”手軽にできて、かつストーリーがあるので単調にならず良いと思います。”
”ストーリーがあって英文を使う場面が想像しやすい”
「ストーリーがあるから続けられる」というのはやってみないと実感がわきにくいと思いますが、ここは従来の英語教材とは大きく異なる点の一つです。
ソレイシ先生の授業が為になる

スタディサプリ新日常英会話では、レッスンで出てきたキーフレーズを分かりやすく説明してくれる動画講座も売りのひとつです。
ソレイシィ先生はNHKの「英会話タイムトライアル」でも講師を担当されており、英語教材の制作にも携わっています。
この “ソレイシィ講座” がかなり為になります。
例えば「たくさんの」という意味の単語。
「many」「much」「a lot of」など色々ありますよね。
中学校の頃は、「manyは数えられる単語のときに使って、muchは数えられない単語で使う」などと習ったと思います。
これ、実際に英語を喋るときに
えーと、bookは数えられるからmanyを使って…
なんてやってたら会話になりません。
初心者にとって、こういう細かい文法は英語に対するハードルを上げていると思うんです。
トレイシィ講座ではそんな気持ちを理解してくれて「これだけ覚えておいたら大丈夫!」という表現を色々教えてくれるんです。
manyやmuch色々表現はあるけど、a lot ofならどれでもいける。これだけ使えればとりあえずOK!
教科書通りの教育しか受けてこなかった身としては衝撃でした。
でも本来コミュニケーションってこういうことですよね。
言いたいことが相手に伝わればOKと。
このような “使える” 知識を教えてくれるトレイシィ動画はいつも「へー、いいこと聞いたわ~」という気にさせてくれます。
この講座だけでもスタディサプリを使う意味は大きいかなと。
”キーフレーズは使えるシーンが想像できる実用的なものが多いので覚えやすい。「こんなフレーズどこで使うの?」と感じると覚えが悪くなってしまう私にはぴったり。”
トレイシィ講座の1講座目はYoutubeでも公開されています。1分45秒という短さなのでぜひ見てみてください。
連続学習記録を絶やさないように
スタディサプリには「連続学習日数」を記録する仕組みがあります。
連続学習記録1日→2日→3日とどんどん増えていき、1日でも学習をサボるとまた1日目から始めることに…。
せっかく20日目までやったのにここで振り出しに戻るのはもったいない!
だから何でもいいからアプリを立ち上げて勉強しよう!
という行動に駆り立てるのはアプリ開発者が優秀なのでしょう。
とはいえ、最初の頃は20日くらいやって→1日サボる→また30日くらい続けて→1日サボる→やっと50日(今ここ)という感じです。

最初から「よーし!100日続けるぞ~!」と下手に意気込まない方がいいかもしれません^^;
スタディサプリのマイナス面
スタディサプリのいいところばかり語ってきましたが、気になるマイナス面もあります。
やはり学習効果の問題です。
手軽にできることと、効果性はやはり相反するところがあり、特に『トーキング』の機会が少ないことがマイナス面として挙げられています。
”自分の声を確認できるのは良いですが、発音の合否が無いのが物足りない。”
”もっと自分が話す機会が多いのかと思っていましたが、聞くことにもポイントが置かれていて、少し考えていた内容とズレがありました。”
”実際に使ってみて、英語能力が向上するとは、思えません。”
英語力が向上するかどうかは、個人の勉強量や他の教材との併用など、一概には言えませんが、確かに発音が合っているか?や他の表現でも伝わるのか?はこのアプリだけでは正確には判定できません。
もし正確な発音を確認したいのであればオンライン英会話などを併用する必要があり、そうすると2000円の月額料金を実現するのは難しくなるでしょう。
ただ、スタディサプリ側もそれを認識しており、この「スタディサプリ新日常英会話」とセットで「ネイティブキャンプ」のオンライン英会話がお得に利用できる「英会話セットプラン」というものも用意されています。
こちらはスタディサプリで勉強した内容をアウトプットする形で取り組むことができるので、
いきなり英会話講師とのフリートークはちょっと…
という初心者の方でも挑戦しやすい内容になっているのではないでしょうか。
スタディサプリなら時間がなくても続けられる
社会人になって英語を勉強したことがある人なら必ず感じたことがあるはずですが、「続ける」ことが一番難しい。
思い立ったときは「毎日やるぞ」と意気込んで毎日1時間くらい勉強するんです。
でも1週間、2週間と経つうちに勉強時間が短くなり、毎日やっていたのが数日に1度になり、1週間に1度になり、1か月後には机に置かれたテキストを横目でチラッと見るだけに…
そうして「自分は何をやっても続かない」と自己嫌悪する羽目に…
でも、それも仕方ないことだったんです。
なぜなら私たちは毎日仕事に、家事に、育児にと大忙しだからです。
おまけにSNSやNetflixなど私たちの時間を奪うメディアはこれでもかというくらい溢れかえっています。
そのような現代では1日1回勉強にコミットすることさえ難しいんです。
でもスタディサプリなら続けられる仕組みがたくさん用意されています!
これまで勉強が続かなかったという人でも、これなら続けられる可能性が格段に上がることは間違いありません。
実際に私も途中途中休みながらですが、今のところ4ヶ月はほぼ毎日続けられています。
たった4ヶ月では効果もくそもありませんが、「続けられている」というのは自信につながりますし、学習へのモチベーションになっています。
最初の7日間は無料で試せますので、少しやってみて「合わない」と思えばやめればOKです。
まずは7日間の無料体験で学ぶ楽しさを体験してみてください。

コメントを残す