時短勤務で肩身がせまい
お先に失礼します… 職場の雰囲気を壊さないようにサッと姿を消す時短ママ。 きちんと許可をもらって時短勤務をしているわけですから、本来は何も罪悪感を持つ必要はありません。 でもやっぱり皆より早く帰るということに後ろめたさを…
アラサーワーママがこれからの働き方を考えるブログ
お先に失礼します… 職場の雰囲気を壊さないようにサッと姿を消す時短ママ。 きちんと許可をもらって時短勤務をしているわけですから、本来は何も罪悪感を持つ必要はありません。 でもやっぱり皆より早く帰るということに後ろめたさを…
ワーママと言えば「忙しい」「定時までに仕事が終わらない」というイメージが多いですよね。 でも実は育休明けは結構『暇』な時間もありました。 私だけなのかと思っていたら、最近職場復帰した同僚も同じことで悩んでいるそうです。 …
こんな悩みを解決します。 働くパパママのお悩み「休みが取りづらい」そこに隠された気持ちを解明していきます。 どうして休みが取りづらいの? 先日こんなアンケートを実施しました。 そこで最も回答が多かったのが 「周りに迷惑が…
こんな悩みを解決します。 ワーママのモヤモヤの正体を明かします モヤモヤの解決方法をお伝えします ワーママのモヤモヤはどこからくるのか? モヤモヤすることは誰しも経験があると思います。 特にワーママは日常の制限が多くてモ…
ワーママ歴3年の間、自分の時間が全くなく、ストレスフルな生活を経験した私が、今では上手に息抜きができるようになりました。 ワーママ歴3年目の私が実践している息抜き方法をお伝えします 日頃からストレスを溜めない「ほどほど暮…
ワーママ歴3年目の私でも、働きながら子どもを育てるのって本当に大変だと感じます。 それでも世の中には働くお母さんがいっぱい。 もちろん経済的な理由というのもあるでしょうが、それだけではないんですね。 大変ながらもワーママ…
平日のタイムスケジュールって結構情報がありますけど、土日はみんなどんな風に過ごしてるんだろう?とずっと疑問でした。 ワーママたちの土日の過ごし方 ワーママたちは土日をどんな風に過ごしているのでしょうか? 3人のワーママた…
仕事に育児に家事にと本当に毎日忙しく、自分の時間なんて全くありません。 今では1日に2時間ほど自由時間が取れるようになりましたが、昔は自分の時間なんて5分取れたらいい方という時もありました。 この記事では、ワーママの悩み…
こんな疑問に答えます。 ワーママが評価されない原因は日本の会社の仕組みにあった 長く働いた人が評価される 遅くまで残っている人が偉い、休日出勤すると「お、頑張ってるね」と声をかけられる。 こんな光景見たことありませんか?…
「今日は少しだるいな」「会社に行きたくないな」「休日も家事や育児で全然休めなくて、疲れが取れてない」 「忙殺」という言葉がぴったりのワーママなら、そんなことを一度や二度考えたことはあるのではないでしょうか。 私も同じ思い…