
これは少し前の私の姿です。
忙しい毎日がストレスで子どもにもつらい思いをさせて、、、
変わらなきゃ、とずっと思っていました。
とある本に書かれていた、経営コンサルタント大前研一さんが提唱している
『人が変わるための3つの条件』を知って衝撃を受けました。
それまで私が変われないのは、自分の意志が弱いからと思っていました。
でもこの3つの条件を知って、それは違うということが分かりました。
- 人が変わるための3つの方法をご紹介します
- 変われない自分を責めることがなくなります
- 変わるための第一歩が踏み出せます
時間配分を変える
時間はみんな24時間平等です。
子供、大人、独身の人、子持ちの人、一般社員の人、管理職、経営者、老後を楽しんでいるおじいちゃん、おばあちゃん。
みんな持っている時間は同じでも、中身の濃さって人それぞれですよね。
忙しいであろう経営者に限って筋トレをしている人が多い。
一方、独身で、仕事も激務でもないのに、家に帰ってダラダラとテレビを見たり、スマホをいじったりしているだけの人もいる。
これは昔の私のことです。すごく時間を無駄にしてきたなと反省しています。
時間はみんな平等だから、ここをどううまく使えるかで、その後の人生が大きく変わるというのはすごく納得できる話。

そんな風に思っていました。
でもよく考えればできることが、ひとつもないということはないんですね。
例えば時短家電を買ったり、家事代行でお掃除をしてもらって、その間に勉強や趣味の時間にあてたりすることができます。
大きな変更を考えると、時短勤務など働き方そのものを変えて、時間に余裕を作ることだって理屈ではできます。
でもそんなにすぐにお仕事変われないですよね。
じゃあ何からすればいいかというと、
1日の中でやりたくない事を書き出してみることがオススメです。
例えば、私だったら
- 野菜を切ったり、炒めたりして台所にいる時間が長いこと
- 通勤渋滞に巻き込まれて、通勤に時間がかかってしまう
ことが苦痛です。
じゃあそれをどうやって解消すればいいか?
→カット野菜を買う、自動調理器具を買う、通勤時間はラッシュ時とずらすなど
できることって、意外とあるものなんですね。
あとはそれを少しずつ実現していくだけです。
付き合う人を変える
人は、頑張ろう!変わろう!と思った瞬間はすごく熱意があることが多いです。
でもパートナーがだらしがなかったり、会社のお昼休みには愚痴大会、毎日のように上司に怒られる。
こんな環境では当初思い立った熱意だって削がれてしまって当然です。
それを世間ではやる気がない、意志が弱いと決めつけて
結果、行動や信念が続かない自分はダメなんだ、と自分を責めてしまいます。
でも実は、人は周囲にいる人に大きく影響を受けることが分かっています。
メンタリストDaigoさんがこの動画で詳しく解説されています。
もしあなたのパートナーや職場の人が上記のような人だったら、あなたがいくら変わろうと思ったとしても、変われません。
ただ、いきなり付き合う人を変えると言うと、離婚など大袈裟な話をイメージしてしまうかもしれません。
ですが、これも『小さなところから始める』
例えば職場だったらお昼休みの愚痴大会には参加しない。
その代わりに、お昼休みはご飯を食べ終わったら、会社の周りを散歩するなんていいですね。
「最近太っちゃってー」「健康のために」とか理由はなんでも言っておけば問題ありません。
またママ友付き合いも、旦那の愚痴ばっかり言っている人いますよね。
そんな人とは会う頻度を減らしてみるのもいいでしょう。
逆に学生時代の気の合う友達に会って近況を報告してみるのもいいかもしれませんね。
住む場所を変える
これは結局、時間配分と付き合う人を変えるというところにも影響してきます。
住む場所を変えると、まず通勤時間や1日のスケジュールが大きく変わります。
またその地域に住む人が変わるので、付き合う人も当然変わります。
それと同時に、
- スーパーが近くなって買い物に時間が取られなくなった
- ドア To ドアで会社に行けるので通勤時間が短くなった
- アパートの賃貸料が安くなり、その分家計に余裕ができた
色んなところに影響があります。
住む場所を変えるのは一番ハードルが高いかなと思いますが、だからこそ、ここを変えられたらきっと周りの人とは大きく差をつけることができるでしょう。
人は自分の意志では変われない
3つの条件を見て分かる通り、人が変わるのに、自分の意志は関係ないということが分かります。
逆に言えば、自分の意志だけでは変わることができないということです。
変われなくて悩んでいる、それはあなたのせいではありません。
変わるための環境が整っていないからなのです。
だから落ち込むのはもう終わりにしませんか。
『時間配分』『付き合う人』『住む場所』の何か一つだけでも変えてみる。
これで少しの変化が感じられたら、あとはもうあなたの思い通りです。
自分で自分の人生をコントロールできる!と思うようになると、どんどん成長していくことができます。
毎日が楽しくて仕方がありません。
どこから始めようかなと思ったら、まずは簡単なところから。
時短家電を買ったり、通勤時間に音声読み上げアプリで読書をして、自分を高めるのがオススメです。
この記事やブログについて、コメントや感想をもらえると励みになります!